小樽運河観光でお土産を買いたい!おすすめのお店や人気のお土産は何?!

子連れ旅行
スポンサーリンク

せっかく小樽運河観光をするなら、

友達や知り合い、そして自分にも旅の思い出としてお土産を買って帰りたいですよね。

 

そこで、小樽運河周辺の

人気のお土産グッズやお店をご紹介します!

 

スイーツやお酒、ガラス製品やオルゴールなど、

小樽ならではのお土産情報を集めてみました。

 

スポンサーリンク

小樽運河のお土産はスイーツが嬉しい?!おすすめベスト3!

 

小樽の老舗洋菓子店“あまとう”

小樽に古くからある洋菓子店。ここのサブレ、マロンコロンはお土産にぴったりです。

ちょっと分厚いクッキーみたいなもので、食べ応えが抜群です!

箱に入ったものから、1個づつ小分けで販売もされているので、

お土産に持ち帰りやすいと思います。

販売場所:小樽運河付近のあまとう運河店

 

小樽伝統菓子“桑田屋”

ここの“ぱんじゅうが”有名で、なんと“ぱんじゅう”は広辞苑にも載っているほどです。

外側の小麦のパリパリの記事の中に、あん、クリームなどが入ったものです。

その他、チョコレートや生キャラメル、

抹茶あんやカマンベールチーズなど8種類があります。

手のひらで包み込めそうなコロンとしたかわいらしいサイズです。

小樽の文明開化の時からある、明治時代から親しまれているお店です。

販売場所:小樽運河付近の(株)桑田屋

 

小樽のおだんごの老舗 小樽新倉屋

こちらのお店も開業120年以上、明治時代からある小樽の老舗、

おだんご屋さんです。

黒あん、白あん、抹茶あん、胡麻、お醤油の5種類を

「小樽名物花園だんご」として親しまれているようです。

明治末期の北海道・樺太を舞台にした人気漫画「ゴールデンカムイ」にも

このお店が登場したとか?!

話題性も抜群のお土産だと思います。

販売場所:JR小樽駅前

 

 

スポンサーリンク

小樽運河のお土産は小樽のお酒が嬉しい?!おすすめベスト3!

小樽No1倉庫発祥、小樽ビール

小樽市の地ビールブランドです。

ビールの多くは麦芽やホップ、酵母や水の他に保存料などの添加物を加えているのに

対し、小樽ビールは余計な添加物を何も加えていないのが特徴のようです。

なので体に優しく、二日酔いがしずらいんだとか。

3種類あり、アロマホップを使った香りが特徴の「ピルスナー」

キャラメルフレーバーなどの甘味を感じる「ドンケル」

甘いフルーツの香りとさっぱりした飲み口の「ヴァイス」が人気のようです。

販売されている小樽No1倉庫では工場見学もできるので、

観光も兼ねて行ってみてはいかがでしょうか?!

販売場所:小樽運河付近の倉庫

おたる 特選ナイヤガラ

小樽ので人気のワインです。

私も飲んだことがありますが、飲みやすく、葡萄をそのまま食べているかのような

フルーティーさがありオススメです。

アルコース数が8%とと低いので女性ファンがとても多く

プレゼントに喜ばれるようです。

販売場所:小樽運河周辺レストラン“小樽バイン”内併設ワインショップ内

小樽代表の酒造“田中酒造”

小樽で日本酒を買うならオススメのお店です。

明治時代からあり、今でも酒造り見学ができます。

常時10種類ほどの試飲をすることができ、

大吟醸宝川、北の一星、小樽美人などたくさんの中から

きき酒師や酒造技能士などの専門知識豊富な店員が

ぴったりなお酒を選んでくれるそうです。

販売場所:小樽運河周辺 田中酒造(株)本店

 

 

スポンサーリンク

小樽運河のお土産は小樽の地元名物が嬉しい?!おすすめベスト3!

小樽入久三浦水産「にしん小樽漬け」

小樽はかつてニシン漁で栄えた町です。

「にしん小樽漬け」は、ニシン、数の子、昆布などを醤油ベースで

仕上げたもの。

生姜や柚子胡椒、ホタテ入りなどのバリエーションもあり、

御飯のお供やお酒の肴にピッタリです。

販売場所:小樽運河周辺 運河プラザ内

かま栄の「パンロール」

かま栄は明治に創業した小樽の蒲鉾の老舗です。

パンロールはすり身に豚肉な玉ねぎを加えてパンで包み、油で揚げたもの。

スナック菓子のようなサクサク感で、地元のソウルフードとして

親しまれているようです。

パンロールは子どもからお年寄りにまで人気にようです。

販売場所:小樽運河周辺 (株)かま栄工場直売店

JR小樽駅前 (株)かま栄小樽 駅前第一ビル店

小樽なると屋の若鶏半身揚げ

鶏を真っ二つにして揚げたかのような豪快さ満点のボリュームで

いつも行列ができる地元の人気メニューです。

“マツコの知らない世界”や“ハナタレナックス”など

多数のメディアでも取り上げられています。

店内では定食などの食事もできるので、ランチやディナーも出来ます。

販売場所:小樽運河付近 小樽なると屋 出抜小路店

JR小樽駅前 鶏半身揚げ なると屋小樽駅店

 

 

小樽運河のお土産は小樽ならではの小物、雑貨が嬉しい?!おすすめベスト3!

小樽はガラスの雑貨がお土産に人気!

明治時代、九州から来た人が、石油ランプの製造を小樽で始めたことで

ガラス製石油ランプが広まったようです。

その後のニシン漁でガラス製の浮き玉も製造され、

小樽でガラス製品が人気となっていったようです。

小樽には北一硝子などの昔からのガラス製造販売会社があります。

キレイなグラスや小皿、文鎮などお土産にぴったりなものがたくさんあり、

自分で製造体験できる場所もあります。

販売場所:小樽運河周辺 大正ガラス館本店

小樽栄町 北一硝子 など

小樽のお土産はオルゴールが嬉しい!

小樽にはオルゴール堂がいくつもあり、自分で作成をすることも出来ます。

店内はズラッと並ぶオルゴールはキラキラしてとてもキレイ。

入れ物やお人形、時計にオルゴールが付いたものが販売されており、

女性や子どものお土産に喜ばれると思います。

販売場所:小樽運河周辺 小樽オルゴール堂栄町店 など

かわいい手作りキャンドルがおすすめ!

小樽運河周辺の石造倉庫にキャンドル工房があります。

建物は明治時代のもので、異国の雰囲気が漂っています。

中は200点以上の国内外から仕入れた香りの良いキャンドルであふれています。

ドライフラワーを入れたキャンドルや、

好きな香料を入れた円柱形のピラーキャンドルが人気の様です。

建物の2Fはカフェになっているので、休憩も出来ます。

販売場所:小樽運河周辺 小樽キャンドル工房

 

 

小樽のお土産店情報

 

小樽にお土産におすすめのものがいっぱいです!

小樽のそのお店でしか販売されていない限定品もあるので

紹介したお店は要チェックです!

 

最後に、小樽運河周辺には

小樽のお土産ををギュッと集めた物産展もあるので

ご紹介しておきます。

 

〇小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

場所:小樽運河周辺 中央橋付近

 

〇おみやげ市場小樽屋

場所:小樽運河周辺 浅草橋付近

 

 

小樽運河観光のお土産にぜひ参考にしてみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました