横浜八景島シーパラダイス プレジャーランドのアトラクションについてまとめ

子連れ旅行
スポンサーリンク

横浜八景島シーパラダイスには水族館など以外に豊富なアトラクションが楽しめるプレジャーランドがあり人気があります。

スリルある絶叫系マシンから、親子で安心して乗ることができるアトラクションまで様々な種類の乗り物を楽しむことができます。

園内には乗り物の集まっているエリアがありますが、それ以外にもプレジャーランドの乗り物は八景島全体に点在しているので、島内を移動していろんな乗り物を楽しむことができます。

ワンデーパスであれば、水族館エリアと合わせてアトラクションフリーパスも付きますし、アトラクションだけに乗りたいということであれば、プレジャーランドパス(大人・高校生3,100円、小・中学生2,700円、幼児(4才以上)1,600円)を購入するとよいでしょう。

 

アトラクション14機種がすべて乗り放題となります。

>>アソビューでチケットを購入する

スポンサーリンク

横浜八景島シーパラダイス プレジャーランドでおすすめのアトラクション と口コミまとめ

 

まずは八景島シーパラダイスの中でもスリリングな体験ができるアトラクションを紹介します。

①ブルーフォール

思わず見上げてしまうほどの高さを誇るアトラクションで八景島シーパラダイス園内でもひと際目立っているのが「ブルーフォール」です。

なんと107mもの高さがあります。絶叫系が好きな方にはおすすめのアトラクションです。

107mの地点までのぼったら、そこから一気に落ちていきます。

その最高速度は125km/h、最大加重4Gにもなります。また、落下したあと、減速しますが、「ん?」と思ったあと、一気に落下する「フェイントドロップ」でさらにスリリングな体験ができます。

あらかじめ靴をぬいで乗ると足の裏に風圧を感じるのでより怖さが増してスリルを味わえます。

・ブルーフォールに乗った人の口コミ

「日常大きな声で叫ぶことはないけど、ブルーフォールに乗ったときは思いっきり叫ぶことができるのでストレス発散になる!スリルとドキドキ感が味わえる」
「世界4位というだけあって、とても怖い。でも何回も乗りたくなる」
「首都圏では1番スリルがあると言ってもよいくらい。ここのは足がすくみます…」
「怖いけど、上にのぼったら海の絶景が見ることができるのでちゃんと目をあけて楽しんで!」

②アクアライドⅡ

こちらはチューブ型のライドに乗って、急流を川くだりするスリリングな
体験できるアトラクションです。リニューアルしてさらに迫力が増しまし
た。6人乗りなので、家族や友人みんなで一緒に乗ることも可能です。
岩にぶつかったり、海賊たちが襲ってきたり、最初から最後までハラハラし
っぱなしです。夏は水しぶきが気持ちいいですが、水に濡れるのが嫌な方
シーパラオリジナルカッパも100円で販売されているので安心です。
乗車中の撮影サービス「アクアライドフォト」もあります。

・アクアライドⅡに乗った人の口コミ

「思ったより楽しかった。少し濡れてしまうのはやむなし」
「みんなで面白い体験が共有できるのがいい」
「面白いのに、そこまで混雑していないので何回も乗った」

③サーフコースター リヴァイアサン

八景島シーパラダイスにも、もちろんジェットコースターがあります。海の
近くにある八景島だからこそ体験できる海上走行コースターに乗ることが
できます。海の上を進むのでなかなか味わったことがない、通常のジェッ
トコースターよりもスリリングな体験がでます。海にせり出しているので
まるで海に吸い込まれていくような、そんな怖さが味わえます。このコース
ターの名前にある「リヴァイアサン」とは海の魔物のことで、新型車両「
ブレイド」に乗ってその魔物を倒しに行くという設定になっていて気分も
盛り上がります。

・サーフコースター リヴァイアサンに乗った人の口コミ

「海の上を走るジェットコースターで乗っていても楽しいし、風も気持ちいい!」
「とても良かったです!海がきれいだった」
「スリル満点で最高でした」
「慣れてくると怖さが無くなるけど、風圧と重力で首が痛くなるので注意」

次に、子どもだけや親子で楽しめるアトラクションをご紹介します。

①メリーゴーランド

定番の子どもたちに人気のアトラクションですが、八景島シーパラダイスの
メリーゴーランドは木馬や床、天井がすべて木でできており、木のぬくもり
を感じることができるステキなメリーゴーランドです。夜は特に、4万個の
イルミネーションが美しく光り輝き、オルガンの音色とともに、幻想的な
雰囲気に包まれます。

・メリーゴーランドに乗った人の口コミ

「のんびりしたアトラクションだけど子どもはお気に入りです」
「夜の照明がgood!」
「入口に入ったらすぐ目に入る場所にある。普通のメリーゴーランドだけど小さい子でも一人で安心して乗れるアトラクション」

②パラダイスクルーズ

海からの潮風を感じながらクルージングが楽しめるアトラクションです。
八景島の周りを一周して、海から八景島を見ることができます。
家族や友人とのんびり過ごせる人気のアトラクションです。夜には園内が
ライトアップされてロマンチックな景色が楽しめるのでカップルにもおす
すめです。

・パラダイスクルーズに乗った人の口コミ

「八景島を1周する船の旅が楽しめます。とてもすがすがしい気分になれます」
「開放感があるオープンデッキで、ミニクルージングが楽しめる」

③シーパラダイスタワー

回転しながら地上90mまで上がっていき、360度景色を楽しむことができ
るのが、シーパラダイスタワーです。キャビンの中ではみんなで椅子に座
りのんびり景色を満喫できます。晴れの日には千葉県の房総半島や静岡県
の富士山まで見ることもできます。また夜には夜景が楽しめるのでおすすめ
す。

・シーパラダイスタワーに乗った人の口コミ

「夜は本当に夜景がきれいなのでデートにおすすめです」
「上からの風景は最高です。天気が悪ければ残念な結果になります」
「まったり風景を楽しめるアトラクション」

スポンサーリンク

横浜八景島シーパラダイス プレジャーランドで雨の場合の過ごし方

八景島シーパラダイスのプレジャーランドには高いところからの景色を楽しむ乗り物や、屋外にあるアトラクションが多いので、できれば天気の良い日に訪れたいですが、残念ながら雨が降ることもあるでしょう。

そんな雨の日でも八景島シーパラダイスは楽しめるアトラクションがたくさんあるので大丈夫です。上記で挙げたアトラクションはすべて雨でも楽しむことができますし、屋内型の楽しめる施設もあります。

・あそべんちゃあ(全天候型遊具エリア)

天候を気にせず思いっきり遊べる施設です。海をモチーフにした遊具が充実しています。子供たちが遊べるアスレチックやトランポリンなどが置いてあり楽しい時間が過ごせます。

・カーニバルハウス

八景島シーパラダイスオリジナルの海の生き物たちがデザインされた景品などがgetできるUFOキャッチャーやプリクラ、メダルゲームがあり人気です。

スポンサーリンク

横浜八景島シーパラダイス プレジャーランドのアトラクションの営業時間

プレジャーランドの営業時間は八景島の開島時間とは異なりますから注意してください。開島時間は基本的に9時ですが、プレジャーランドの営業時間は平日が基本的に11時から18時、土日祝日が10時から19時です(冬季)。ただしシーズンによって、またイベントのある日は営業時間が変わります。必ず出かける前に公式HPでチェックしてから行くようにしましょう。

営業時間のご案内 | 横浜・八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイスの「営業時間のご案内」について。横浜・八景島シーパラダイスは、水族館・遊園地・ショッピングモール・レストラン・ホテル等を含む複合型海洋レジャー施設です。

■横浜八景島シーパラダイス プレジャーランドのアトラクション運行状況の調べ方

アトラクションは点検のために営業を停止しているものもあったりしますので、事前に公式HPで運行状況を調べておきましょう。

アトラクション | 横浜・八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイスの「アトラクション」について。横浜・八景島シーパラダイスは、水族館・遊園地・ショッピングモール・レストラン・ホテル・マリーナ等を含む複合型海洋レジャー施設です。

 

横浜八景島シーパラダイス プレジャーランドでは赤ちゃん連れや3歳くらいの幼児は楽しめる?

八景島では、ベビーカーの貸し出し、ベビールームなどが用意されているので赤ちゃんと一緒でも安心して楽しめます。

ベビールームには授乳室やおむつ交換ベッドもあります。

またベビーミールを提供するレストランや小さなお子さん向けの商品を取り扱っている店舗もありますので安心です。
3歳くらいの幼児でも親子一緒で楽しむことができるアトラクションが八景島のプレジャーランドには多いので、1日いても楽しい充実した時間が過ごせるでしょう。

身長制限のない安心して乗ることができるアトラクションや子どもだけで乗れるアトラクション、また保護者の同伴が必要なアトラクションが混在しているので、公式HPのアトラクション紹介を参考にするとよいでしょう。

>>アソビューでチケットを購入する

コメント

タイトルとURLをコピーしました