横浜八景島シーパラダイスには様々なチケットの種類がありますが、特にお得でおすすめなのが年間パスポートの「シーパラプレミアムパス」です。
こういった年間パスポートというのは、年に何度も行かないと元を取ることができない気がしますよね。東京ディズニーランドの年間パスポートなどは1年にかなりの回数行かなければ元が取れませんし、お値段もなかなか高額です。
しかし、「シーパラプレミアムパス」は2回以上行けばもうお得になってしまうという、なかなかスゴイ年間パスなのです。
横浜市や神奈川県内の方はもちろん、少し遠方にお住いの方でも他の観光スポットと合わせて訪れたりすれば利用価値が高いと言えるでしょう。
八景島シーパラダイスは様々な楽しみ方ができ、またイベントも季節ごとにいろいろあるので、家族みんなが飽きることなく楽しめます。
また、今日は水族館だけ、見たいイベントがあるから、など目的に合わせて来ることもできますし、今日はアトラクションの乗り物だけに乗りに行くといった贅沢な使い方もできてしまうのです。
「シーパラプレミアムパス」の価格(2019年10月1日~)
券種 当日券 Web前売(税込)
大人・高校生 10,400円 9,880円
(520円引)
シニア(65才以上) 7,400円 7,030円
(370円引)
小・中学生 7,400円 7,030円
(370円引)
幼児(4才以上) 4,200円 3,990円
(210円引)
「シーパラプレミアムパス」はどれくらいお得?
八景島シーパラダイスの年間パスポートはワンデーパスと同じ内容で利用できるので、価格的には1年で2回行けば元がとれ、3回目以降はほぼ無料のようなものなので、大変お得と言えます。
また、当日券かWeb前売かで価格が違ってきます。大人・高校生でWeb前売だと520円お得、小・中学生であればWeb前売だと370円お得になります。大人数で行く場合は特にWeb前売で買うべきと言えます。
年パスなので、他のチケットよりは金額が高いです。そのため、公式HPから以外でもっと安く手に入れる裏技を使うこともできますが、そういったサイトは年会費が必要な場合や、無料期間であれば安く購入できるところもありますが、退会手続きが必要になったりします。そういった面倒さや安心感を考えると、やはり年パスも公式のWeb前売がよいと言えるかもしれません。
「シーパラプレミアムパス」の取得方法
「シーパラプレミアムパス」はアクアミュージアム1Fチケット売場で販売されており、当日購入もできますが、Web前売券のほうがお得になっているので、前日までに購入しておくことをおすすめします。ワンデーパスなどの通常のチケット同様、公式HPから入って事前に購入することができます。各コンビニエンスストア、プレイガイドでも購入できます。ただ、Web前売券を購入した当日は利用することはできませんので、注意しましょう。必ず前日までに支払いを済ませておく必要があります。支払い後、チケット用紙をプリントアウトしてシーパラプレミアムパス申し込み会場へ行きます。(アクアミュージアム開館から17時まで受付)そこで 写真撮影を行います。ただし写真撮影をしなくても、3ヶ月以内に撮ったスナップ写真を持込んでもOKです。その後、パスカードを受け取ることができます。チケットは有効期間内に必ずパスカードに引換えるようにしましょう。シーパラプレミアムパスの有効期限は、八景島で引換え手続きをした日から1年間です。
「シーパラプレミアムパス」の内容
まずシーパラプレミアムパスの内容ですがワンデーパスの内容と同様アクアリゾーツ(アクアミュージアム、うみファーム、ふれあいラグーン、ドルフィン ファンタジー)の入館、そして プレジャーランドのアトラクションが乗り放題になります。プレジャーランドには絶叫マシン系から子どもとほのぼの楽しめる乗り物、カップルで楽しめるアトラクションなど、このエリアだけでも1日過ごせるほどのたくさんの乗り物があります。
「シーパラプレミアムパス」の特典
価格面でもかなりお得なのにそれに加えて、シーパラプレミアムパスだけの特典がたくさんあります。その特典ついてご紹介します。
①シーパラプレミアムパスの購入者だけのイベントに参加できる!
シーパラプレミアムパスを持っている方だけが参加できる、スペシャルなイベントが季節ごとに行われます。どんなイベントが過去開催されたかというと、夏には「シーパラプレミアムパス限定 お泊り親子学級」というものが開催されました。水族館に泊り、親子で夏休みの思い出を作ろうというイベントです。水族館に泊るなんて普通はできない貴重な体験ですよね。5万尾のイワシたちの群れに囲まれて寝ることができるのです。子どもにとってはステキな夏休みの思い出になるでしょう。また、冬にはワカメの植え付け体験をして、春にはワカメ・コンブの収穫体験も開催されました。都会で生活していると、子供たちも海の生物と直接ふれあう経験はなかなかできないですから、そういった経験をさせてあげたいという方にも八景島シーパラダイスの年パスはおすすめです。イベントのほうは多少その年によって変更もあるかもしれませんので、都度HPをチェックしてみてください。
②A駐車場回数券割引がある!
八景島シーパラダイスには車で訪れる方も多いですが、毎回駐車場の料金も気になりますよね。それが、シーパラプレミアムパスを購入すれば、A駐車場専用の回数券を5枚1組 3,700円で 買うことができるのです。駐車料金は1日1,300円ですから、5回分だと、6,500円になります。そう考えるとかなりお得と言えるでしょう。こちらは申込会場とアクアミュージアム1Fチケット売場で販売されています。購入当日は使えないので注意しましょう。
③「うみファーム」魚釣りが割引になる!
アクアリゾーツの中でも人気がある「うみファーム」の魚釣り体験が割引になります。こちらでは、子供や海釣り初心者が気軽に釣りを体験でき、なんと釣った魚を「からっとキッチン」と呼ばれるキッチンで食べることができるのです。アジバーガーやアジのからあげ丼など美味しくいただけます。子供たちも自分で釣った魚を食べるといった有意義な体験ができます。こちらの体験が通常650円かかるところ、130円引きになります。
④ベイマーケットの利用が割引になる!
八景島シーパラダイスには美味しい料理がいただけるレストランや海の生き物にちなんだかわいいグッズなどが購入できるショップが充実しています。そのベイマーケットでの食事代や買い物が5%から10%割引になるうれしい特典があります。割引率は店舗により異なります。
⑤「ふれあいフォト」の料金割引がある!
かわいいイルカやセイウチに触れ合うことができるプログラムがある、ふれあいラグーンで撮影できる「ふれあいフォト」が20%割引になります。海の貴重な生き物と一緒に思い出の写真が残すことができるのでおすすめです。
⑥ホテル シーパラダイスインの料金が割引になる!
八景島シーパラダイスで一日遊ぶならやはり施設内のホテルは移動が楽です。また、全室オーシャンビューなので、海の景色も楽しめます。そのホテルの宿泊料金が最大で40%も割引になります。(季節によって割引率は異なります)
⑦体験教室が割引になる!
八景島シーパラダイスは年間を通して様々な体験教室やカルチャー教室などが開催されています。その体験教室in八景島の参加費が100円割引になります。
⑧ 八景島シーパラダイス以外でもお得!
西武グループの一部の施設で優待価格になります。
⑨お友達割引が利用できる!
シーパラプレミアムパスを持っている方の友だちの料金が割引価格になります。
「ワンデーパス」であれば、大人・高校生が通常5,200円(冬季4,700円)→4,160円(冬季3,760円)に、小・中学生であれば通常3,700円(冬季3,400円)→2,960円(冬季2,720円)になります。
水族館エリアの「アクアリゾーツパス」、アトラクションエリアの「プレジャーランドパス」もお友だち割引があります。
このように、ワンデーパスとして使うだけでも十分お得感があるのに、それプラスうれしい特典がたくさんあるので八景島シーパラダイスの年間パスポート「シーパラプレミアムパス」はおすすめです。
年間を通して親子で楽しめるので、特にお子さんのいる家族連れには使い勝手のよい年パスと言えるでしょう。
お子さんとの楽しい思い出作りには最適の年パスです。
コメント