スノークルーズオーンズスキー場のナイターで夜景も見よう。
営業は何時まで?宿泊やアクセスは?
小樽にあるスノークルーズオーンズスキー場は、
景色の眺めが抜群に良いスキー場です。
昼間は石狩湾を見ることができ、
夜は札幌のキレイな夜景が
間近に見れるスキー場です。
アクセスもしやすく、
小樽まで行くと無料送迎バスが充実しています。
そしてナイターは23:00までやっているので
学校帰り、お仕事帰りにも
行きやすいスキー場です!
コースはとても豊富にあり、
初心者さんでも安心して滑れます。
そんなスノークルーズオーンズスキー場のナイターの
情報を、スキーの後の食事や宿泊
などもまとめて調べてみました!
スノークルーズオーンズスキー場のナイターで夜景を見ながらスキーを楽しもう!
スノークルーズオーンズスキー場のナイターは
夜の夜景が抜群にキレイなころです。
遠くの方に、
札幌方面の夜景がキラキラ輝いているのが見えます。
石狩湾の海岸線に沿って、結構広範囲に見ることができるので
とてもキレイです。
夜景を見たくてナイターのスキー場を探している方がいれば
満足できると思います。
カップルデートには最高のナイターだと思います。
ナイターは何時まで?
スノークルーズオーンズスキー場のナイターは
23時までと遅くまでやっているのが魅力的です。
小樽、札幌からは車で近いのと、
小樽駅からの無料送迎バスが充実しているので
アクセスがしやすいと思います。
学校や仕事終わりでも
立ち寄れることが出来るスキー場です。
スノークルーズオーンズスキー場のナイターは初心者でも大丈夫?
スノークルーズオーンズスキー場には
コースがいくつかあり、
「パノラマコース」というところが
景色を見渡せるコースです。
スノークルーズオーンズスキー場のホームページでは
パノラマコースの紹介文で、“ここだけの絶景”と記載があるので、
夜景が見渡せるのはここだけだと思います。
昼間に石狩湾を眺めることができるのも、
こちらのコースだけだと思います。
パノラマコースは難易度に
初級・中級とあるので、
初心者でも滑ることが出来ると思います。
子どもも参加できる?
パノラマコースは初級・中級向けです。
コースの前半は中斜面があるようですが、
後半は緩めになるので、初心者でも大丈夫なようです。
中斜面でもそんなに急で難しいコースではないと思いますので、
子どもでも滑ることができると思います。
ナイターをするなら食事はどうする?
スノークルーズオーンズスキー場のゲレンデに
食事ができる場所があります。
ただ、営業時間は9:30までとなるので
その時間までには食事を済ませてから
ナイターを楽しんだ方が良いかもしれません。
ここは、ご飯、麺、軽食とたくさんのメニューがあり、
腹ペコの男子向けの大満足肉メニューから
子ども向けのメニューまで取り揃えてあります。
“小樽あんかけ焼きそば”は
小樽のソウルフードとしてテレビでも紹介されたことのある
小樽名物です。
その他、カツカレー、オムライスなど
値段は1000円ほどで食べることが出来ます。
その他、歩いて10分ほどで
麺類やアジア料理店などの飲食店がいくつかある
場所まで行くことが出来ます。
スノークルーズオーンズスキー場のナイターをするなら宿泊を!
小樽は北海道の人気の観光地なので
宿泊施設はたくさんありますが、
その中でもスノークルーズオーンズスキー場に近いホテルを
ご紹介します。
小樽朝里クラッセホテル
スノークルーズオーンズスキー場から7キロほどのところにあります。
大浴場と露天風呂がついているので、
ナイター後にゆっくり身体を休めることが出来るホテルです。
ホームページを見てみると、
“エイジングケアリゾート”とありますので、
女性に嬉しいホテルだと思います。
レストランのお食事も、健康に配慮した
ヘルシーなものとなっているようです。
小樽朝里川温泉ホテル武蔵亭
こちらもスノークルーズオーンズスキー場から7キロほどです。
お風呂は大浴場、岩盤浴、家族風呂もあり充実しています。
お食事は北海道各地の食材を使った魚介類中心のこだわり料理を
提供しているようです。
料理自慢を自負する温泉宿とのことですので、
お食事を楽しみたい方にはおすすめのホテルだと思います。
アクセスは?
車の場合
札幌から小樽の銭函というところまで40分、
高速を使えば20分ほどで着きます。
銭函からスノークルーズオーンズスキー場までは5分ほどです。
電車の場合
札幌駅から銭函まで40分、
小樽駅から銭函までは18分ほどで着きます。
銭函駅からはスノークルーズオーンズスキー場まで
無料送迎バスが出ています。
バスの場合
札幌の宮の沢駅から、春香バス亭というところまで40分ほどです。
そこからは徒歩でスノークルーズオーンズスキー場まで、
10分ほどで到着します。
周辺に観光スポットはある?
スノークルーズオーンズスキー場から小樽まで車で20分ほど
かかりますが、
小樽まで行った方が観光で楽しめるところはたくさんあります。
有名な小樽運河は赤レンガ倉庫沿いの水路なのですが、
そこは冬はイルミネーションもやっている人気の観光名所です。
その他、小樽オルゴール堂、北一硝子など、
お土産にも楽しめるおすすめの観光地がたくさんあります。
スノークルーズオーンズスキー場のナイターの詳細
スノークルーズオーンズスキー場のナイターは23時まで。
営業期間は2019年11月22日~2020年3月29日までの予定のようです。
平日は17時からで、土日祝は9時開始ですが、
12月14日からは9時~23時までとなります。
1月は限定で金曜日と土曜日は24時まで営業となるようです!
かなり遅くまで遊べます!
年末年始は若干時間帯に変更があるかもしれませんので
事前に調べてみることをおすすめします。
コメント