横浜銀行アイスアリーナの利用料金や割引情報料金や混雑状況・服装や荷物についてまとめ

スケート
スポンサーリンク

横浜に2つある、アイススケートリンクの1つが東神奈川駅そばにある「横浜銀行アイスアリーナ」です。

このアイススケートリンクは1951年開業の長い歴史がありますが、大幅リニューアルを行っており、大変きれいなスケートリンクです。リニューアル後は国際規格の広さになっており、フィギュアの競技大会で使われるリンクと同サイズとなっています。

スポンサーリンク

横浜銀行アイスアリーナの利用料金や割引情報について

まず、横浜銀行アイスアリーナの利用料金や割引情報についてお伝えしますね。

 

【料金】

  • 滑走料金 :大人1,900円(貸靴付)   子供1,400円(貸靴付)

大人1,350円(貸靴なし)  子供850円(貸靴なし)

その他 夕方利用券(17時以降):大人 1,100円   子供800円

付き添い見学券:350円

障害者割引:障害者手帳を提示すると、利用料から200円引

 

・一か月フリーパス:大人9,900円 子供:7,700円

※有効期間は、月初より月末まで
※本人に限り有効

スポンサーリンク

【レンタル料金】

・貸靴券:550円

スポンサーリンク

【割引情報】

月額料金などがかからずに利用できる割引情報をご紹介します。

  • 横浜銀行の横浜バンクカードをお持ちの方

横浜バンクカードのハマトク限定特典で、スケート利用券購入時に優待利用を伝えれば、貸靴代が200円割引になります。

  • ハマトクのHP画面を印刷して提示し、利用券(貸靴付ハマトク利用券)を購入。特典はカード名義本人のみ

 

②ベネフィットステーション(福利厚生代行会社)を導入している会社の方

滑走料金が200円割引になります。

大人 1,350円→1,150円 子供850円 → 650円

チケット売り場でクーポンを提示してください。(プラン公開期間2021年03月31日まで)

【混雑情報】

子供やスケート教室で混雑傾向のスケートリンクではありますが、平日の午後は人が少なめです。日曜日は混雑します。設備は新しくきれいでリンクの状態も問題ありません。屋根があるので雨の日でももちろん滑ることができます。

【子供でも楽しめる?危険じゃない?】

ちびっこ用リンクもあるので子供も楽しめます。ただ、スケートクラブの子供で滑り慣れているような子供が勢いよく滑っていることもあるので、人にぶつからないよう注意する必要はあるでしょう。リンク内に子供の滑りを見守りながら休憩できる席もあります。

【口コミ情報】

 

横浜銀行アイスアリーナを訪れた人の口コミをご紹介します。

  • とてもきれいなスケートリンク。1階にローソンが入っていて便利
  • レッスン生が同じリンクで滑っているとごちゃごちゃとしていて、滑っていると少し怖い
  • 混んでいるけれども、滑走ルートはきちんとしているので流れがあり、比較的滑りやすい
  • 車でも電車でも行ける立地で料金も手頃

【スケート教室情報】

横浜銀行アイスアリーナでは、スケート教室もあります。まず、教室の内容は4つに分けられています。

①ワンポイントアドバイス

こちらは無料でどなたでも受けることができます。初心者の方が対象で集団指導を行ってくれます。基本的なアイススケートの楽しみ方(安全な転び方や、起き上がり方、歩行練習、バランスのとり方、前進滑走など)を教えてもらえます。初めてお子さんがアイススケートをする場合、親子で参加するのもよいでしょう。

②当日スケート教室

18歳以上の方が対象ですが、初めてスケートを習う大人の方も参加できます。教室指導員やインストラクターの方が丁寧に指導してくれます。参加料は1回2,200円です。

③定期スケート教室

初心者から経験者までレベル別にスケートを習うことができる教室が開催されています。3歳児コース、幼児コース、フィギュアコース(小学生以上)、サンデーコース(中学生以上)などに分れています。入会金は無料で会費はコース別に異なります。

④個人レッスン

本格的にフィギュアの選手を目指すような方を対象に行われています。こちらはインストラクターとの直接契約となります。

【荷物について】

 

荷物はロッカーに入れることができます。一般利用のロッカーと定期利用のロッカーが用意されています。

 

一般利用・・ 小型100円 大型300円

定期利用・・  一か月2,100円

 

【アクセス・駐車場情報】

・電車を利用する場合 JR線 東神奈川駅より約5分

京浜急行線 仲木戸駅より 約7分
東急東横線 反町駅より 約5分

  • 車を利用する場合

横浜駅東口から国道1号線を東神奈川駅方面へ進み約2kmの距離です。

横浜銀行アイスアリーナの1階部分が駐車場となっています。

「タイムズ横浜銀行アイスアリーナ」(収容台数:51台)

8時-22時 30分 280円 22時-8時 60分 110円

 

駐車場の空き状況は、タイムズホームページから確認できるので、利用の際は事前に確認することをおすすめします。

 

横浜銀行アイスアリーナについて(横浜市神奈川区広台太田町1-1)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました