横浜中華街は平日なら空いてる?混雑を避けて美味しい食事をしよう!

子連れでランチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

横浜中華街に行くなら平日が良い?本当に空いてる?

横浜中華街は昔から人気のある観光スポットの一つです。全国から多くの観光客がやってきます。また、東京都心や埼玉からのアクセスもよいので、関東在住の人たちが食事や食べ歩きを楽しみにやってきます。

そんな横浜中華街が混雑するのが、やはり週末です。観光客に加え、休日を楽しもうと、カップルや家族連れが多くやってきます。人気店の行列は当たり前で、メイン通りのお店はもちろん、脇を入った場所にある小さなお店でも、人気店には列ができています。

一方、平日であればランチ時間帯の混雑はあるものの、有名店や人気のあるお店も列をなしているということは少ないので、可能であればやはり平日に中華街を訪れたほうがスムーズに入店することができるでしょう。また何といっても平日の方がお得なランチメニューが味わえる店もあります。平日ランチ時間の少し前の時間帯や、少しお昼を過ぎた13時頃であれば人気店や有名店でも比較的空いているので入りやすいでしょう。

スポンサーリンク

春節の混雑時は平日でもいっぱい?

横浜中華街の春節はとても華やかです。中国の旧正月にあわせて、カウントダウンイベントやパレード、獅子舞などが行われます。

この時期は、国内外、様々な観光客が訪れ、いつもよりさらに横浜中華街は賑わいます。

主なイベントは基本的に土日にあわせて行われるので、そのイベントを見に土日に出かけるとなるとやはり混雑覚悟で行く必要があるでしょう。

横浜中華街の春節のイベントで一番盛り上がるのが、「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」と呼ばれるものです。獅子や龍が中華街を歩き回り、中国の春節の雰囲気を存分に味わうことができます。それ以外にも中国雑技や中国伝統芸能なども見ることができます。

 

ただ、混雑はちょっと…いう方は春節の時期の平日はおすすめです。イベントは確かに土日に行われることが多いので見ることができないかもしれませんが、期間中は、横浜中華街全体が春節の雰囲気に包まれているので、平日でも春節の特別感を味わうことができますし、また春節の時期に食べる特別なメニューをいただくこともできます。

通常時よりは人は多いかもしれませんが、平日であれば春節の時期でもそこまで混雑を気にする必要はないでしょう。

スポンサーリンク

中華街で美味しい肉まん食べるならここ

横浜中華街に行ったらぜひ味わいたいものの一つが肉まんですよね。

横浜中華街には様々な店で肉まんが売られています。その中でも特におすすめのお店をご紹介します。

①華正樓 横浜中華街新館売店(横浜市中区山下町164)

こちらは老舗で中華街最大の宴会場を誇る有名店「華正樓」の肉まんや中華菓子を販売するお店です。

清潔感のある店内には、肉まんやあんまんと一緒に中華菓子が並んでいます。

パッケージもしっかりとしているのでお土産にも最適です。

肉まんは一個486円(税込)です。こちらの肉まんは皮がもちっとしており、しっかりと味付けされた濃い目の餡が入っていて、食べた瞬間、「美味しい!」と誰もが思う美味しさです。華正樓のレストランかお土産で買うしか食べることができませんが、美味しい肉まんで良く知られているのでおすすめです。

②江戸清中華街本店 (横浜市中区 山下町 192)

こちらは中華街のメイン通りに店があり、肉まんを販売している様子がひと際目立つお店です。肉まんを蒸す湯気が店先でいつもあがっています。

いつも多くのお客さんで賑わうこちらは、横浜中華街の元祖ブタまんで知られ、中華街での食べ歩きのブームの火付け役にもなったお店とも言われています。

ワンコインで大きな肉まんをその場でいただけることもあって、たくさんの人が店先で肉まんをほおばっています。餡がぎっしり入ったボリュームある肉まんです。お土産にも人気です。

③皇朝 中華街大通り店(横浜市中区山下町154)

中華街に何軒かあるお店で、黄色い看板が目立つお店です。「世界チャンピオンのお店」と大きく書かれているとおり、中国料理世界大会の歴代チャンピオンが在籍しているお店で、焼き小籠包や餃子、シュウマイなど点心があり、お店で食べることもできます。

こちらにある肉まんも美味しいのでおすすめです。他の店舗の肉まんと比較すると、少し小ぶりの肉まんはサイズ感では少し物足りないかもしれませんが、1個100円と嬉しい価格です。女性でも食べやすく味も美味しいです。いくつでもパクパク食べられそうな美味しい肉まんです。

 平日なら予約なしで食べられる?おすすめ食事どころ

横浜中華街には500店舗以上のお店があると言われています。

リーズナブルな店から高級店まで幅広くあり、それぞれ店により特徴があります。また横浜中華街には格安食べ放題のお店も多くありますが、こういった店は味の面ではあまりおすすめできない店もあるので気をつけましょう。

大型の有名店はランチでも予約したほうがよいかもしれませんが、人気の店でも平日であれば予約なしで美味しい料理がいただけるお店もたくさんあるのでいくつかご紹介します。

①謝甜記 (シャテンキ)(横浜市中区山下町165)

こちらは横浜中華街でも有名な中華粥の名店です。

高級感のあるお店ではありませんが、本格的な中華粥は様々な種類があり、またお粥以外のメニューもとても美味しく、週末には毎週大行列ができています。こちらはすぐそばに2号店もあるのですが、2号店も同じく週末は行列ができます。

人気店ですが、平日であれば、比較的入りやすく普段の平日であればあまり並ぶことなく入店できるでしょう。お粥や飲茶も種類が多く、どれも美味しいです。唐揚げもおすすめです。

②萬珍樓 本店(マンチンロウ)(横浜市中区山下町153)

横浜中華街に来て本格的な中華料理を味わいたい!という方には、まず失敗しないと言えるお店です。

日本人にも食べやすい料理が多く、落ち着いて食事を楽しみたい場合や、遠方から横浜中華街を訪れる方、友人を一緒に連れて行くなどであれば、大型店で安心して入ることができるお店としてよいでしょう。

席の配置にもゆとりがあり、落ち着いたインテリアで統一された店内は高級感もあります。小さいお子さん連れも安心して食事ができます。

夜は予約するべきですが、平日ランチであれば広いので予約なしでも入れることが多いです。老舗の名店の味を満喫できます。

③ 横浜中華街 梅蘭 金閣(バイラン)(横浜市中区山下町151-13)

特徴ある、あんかけ焼きそばで有名な「梅蘭」は他の場所にもいくつかあるので食べたことがある方も多いかもしれません。両面がカリカリに焼き上げられた中華麺に具だくさんの餡が入った名物焼きそばは長年愛されています。中華街にあるこちらの「梅蘭」では焼きそば以外のメニューも上海料理を中心に、種類豊富にありランチで気軽に味わうことができます。名物の焼きそばのセットメニューもあります。円卓テーブルなど様々な座席が用意されており、店内で落ち着いて食事ができるのでおすすめです。

④ 獅門酒楼 (シモンシュロウ)(横浜市中区山下町145)

こちらのお店は本格的な広東料理をいただくことができる名店ですが、平日のランチには手頃なコース料理やお得で大変美味しいサービスランチがあるのでおすすめです。サービスランチはなんと740円からと大変リーズナブルですが、内容は満足度が高いです。セットにはスープや、ザーサイ、デザートまで付きます。店内も清潔感があり、落ち着いて食事ができます。何が出るか分からない1日限定10食のミステリーランチも人気があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました