横浜赤レンガ倉庫で食べ歩きするなら?どんなお店があるの?

子連れ旅行
スポンサーリンク

横浜赤レンガ倉庫には、落ち着いて食事ができるレストランやカフェもありますが、気軽に食べ歩きで楽しみたい美味しいグルメが味わえるお店も充実しています。別の場所で食事をする予定の人やちょっと小腹が空いた…、リーズナブルに美味しいものが食べたい!など気軽に食べることができるお店をご紹介します。

スポンサーリンク

横浜赤レンガ倉庫での食べ歩きでおすすめのお店①BREIZH Café EXPRESS(ブレッツカフェエクスプレス)

こちらは本場フランスブルターニュのガレットを気軽に楽しめるお店です。東京の神楽坂にあるガレット専門店「ル ブルターニュ」がプロデュースしているお店です。

厳選されたそば粉や手づくりのハム、そして空輸されたチーズ、契約農家の野菜を使用するなどこだわりの厳選された食材を使用した、本場ブルターニュの味を手軽に楽しめます。おすすめは「季節のおすすめガレットとクレープ」です。春夏秋冬それぞれの季節に応じたおすすめの「お食事ガレット」から「デザートクレープ」まで用意されています。ぜひ旬の食材を取り入れた本場フランスのガレットやクレープを気軽に味わってみましょう。

(オススメメニュー)
・バスク産生ハムと 北海道ポテトのガレット
バスク産生ハム、北海道産ポテト、目玉焼き、チーズ、粒マスタードクリームが入った本格的なガレット
・チョコレートキャラメルとバナナのクレープ
本場ヴァローナチョコレート風味のキャラメルとバナナのクレープ

ル ブルターニュ (LeBretagne)
1996年から皆様と共に。25年間ご愛顧ありがとうございます。その土地で伝統的に作られ続けてきたものには何世紀にも渡って磨きぬかれた技と愛用されてきた理由があります。

 

スポンサーリンク

横浜赤レンガ倉庫での食べ歩きでおすすめのお店②GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE(グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー)

 

美味しい手作りアップルパイを気軽に味わえるお店です。なつかしいおばあちゃんの味をコンセプトに作られた手作りアップルパイは横浜赤レンガ倉庫の散策の合間に気軽に楽しめるスイーツとして人気があります。お土産として購入するのもおすすめです。
アップルパイの種類もいくつかあり、横浜赤レンガ限定のアップルパイもあります。かわいい店内でいただくのもよいですし、赤レンガ倉庫の外に出て景色を楽しみながらいただくのもよいでしょう。アップルパイと一緒に飲みたいコーヒーや紅茶も取り揃えています。
(オススメメニュー)
・アーモンドチョコレートアップルパイ(横浜赤レンガ倉庫店限定)
アーモンドクリームとチョコレートが合わさって、サクサクと香ばしく焼き上げたアップルパイです。
http://grannysmith-pie.com/

スポンサーリンク

横浜赤レンガ倉庫での食べ歩きでおすすめのお店③崎陽軒 横浜赤レンガ倉庫店

横浜と言えば「崎陽軒」というほど、崎陽軒は有名なお店です。横浜のあちらこちらに店舗があります。やはり崎陽軒と言えばシュウマイ。こちらでは様々な種類のシューマイを食べることができます。中でも横浜赤レンガ倉庫でしか食べることができない「赤レンガシウマイ」はレンガ色の特別なシウマイです。豚肉に蟹や赤米を入れ赤い皮で包んであります。赤レンガ倉庫でしか食べられないのでぜひ食べてみたい一品です。また、こちらの「サンマーメン」もおすすめ。サンマーメンとは、サンマがのっているわけではなく、横浜のご当地麺のことで、もやしの入ったとろりとした餡がのっています。冬の寒い日にはあたたまるので特におすすめです。
(オススメメニュー)
・ 赤レンガシウマイ
・ サンマーメン(昔ながらのシウマイ付)
http://kiyoken-restaurant.com/akarenga/

横浜赤レンガ倉庫での食べ歩きでおすすめのお店④Hawaiian waffle Merengue

(ハワイアンワッフルメレンゲ)
ハワイのリゾート感ある雰囲気の中で、美味しいフワフワのパンケーキが味わえるお店です。ハワイのロコフードの数々が味わえます。コーヒーもハワイのコナ豆を丁寧にハンドドリップで抽出しています。本格的なパンケーキと美味しいコーヒーを気軽に味わうことができます。また、横浜赤レンガ倉庫限定商品の「レインボードッグ」も味わえます。ミートソースやあぶりチーズなど7つの具材とあらびきソーセージが入ったボリューム満点のホットドッグです。ハワイアン生タピオカティーも人気です。
(オススメメニュー)
・レインボーホットドック(横浜赤レンガ倉庫店限定)
・バターミルクワッフル
http://www.merengue-hawaii.jp

横浜赤レンガ倉庫での食べ歩きでおすすめのお店⑤YOKOHAMA BASHAMICHI ICE(ヨコハマバシャミチアイス)

横浜はアイスクリームの発祥地でもあります。氷菓子「あいすくりん」が日本のアイスクリームのはじまりとされています。その横浜で新しいアイスクリームを発信するのが、ヨコハマバシャミチアイスです。明治時代、アイスクリームは卵と牛乳、砂糖のみで作られていました。その当時の味を現代風に再現し、誕生したのが「できたて横濱馬車道あいす」です。こだわりの厳選された素材で作られており、サクサクもなかと昔ながらの卵とミルクの風味が口いっぱいに広がるアイスクリームを味わうことができます。アイスクリームの種類は「カスタード」や「特選ミルク」、「カスタード&特選ミルクミックス」など6種類あります。
(オススメメニュー)

・ 「できたて横濱馬車道あいす・カスタード」
http://yokohama-bashamichi-ice.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました