よみうりランドのスケート2022は中止!料金や混雑状況・服装や荷物についてまとめ

スケート
スポンサーリンク

よみうりランドのスケート2022の料金や混雑状況・服装や荷物についてまとめ

 

冬のよみうりランドではジュエルミネーションというイルミネーションとともにスケートを楽しめるのですが、2022年はアイススケートは開催されないようです。

近くでスケートを楽しむなら
>>明治神宮外苑スケート場の料金混雑状況・服装や荷物についてまとめ

ただ、夜のイルミネーションはとてもきれいですので、是非よみうりランドでイルミネーションを楽しみながら遊んでみてはいかがでしょうか?

事前にチケットを購入するのがおすすめ↓

>>よみうりランドのチケットを事前購入する

 

よみうりランドのスケート場は昼間に子連れファミリーなどで混雑し、

イルミネーションが始まる夕方5時以降は混雑がもっと多くなるでしょう。

 

混雑する時間帯に気をつければ十分に楽しむことができます。

 

屋外のスケート場なので、寒さ対策を忘れずに楽しんでくださいね。

 

スポンサーリンク

・料金について

 

よみうりランドアイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」の利用料金は、

 

おとな(18歳以上):600円

 

中高生:500円

 

こども(3歳以上):300円

 

チケットは入口の券売機で購入できます。

 

スポンサーリンク

入園料はいるか?

 

アイススケートリンクは遊園地内施設のため、別途入園料がかかります。

 

遊園地の入園のみのチケット料金は、

 

おとな(18歳〜64歳):1,800円

 

中高生:1,500円

 

小学生、未就学児(3歳以上小学生未満)、シニア(65歳以上):1,000円

 

ナイト入園料(16時から)は、

 

おとな(18歳〜64歳):1,500円

 

中高生:800円

 

小学生、シニア(65歳以上):500円

 

未就学児(3歳以上小学生未満):無料

 

となっています。

 

スポンサーリンク

チケット割引情報ワンデーパスなど

 

アイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」では、

2020年イベントとして「ペア割キャンペーン2人で2000円」を開催しています。

 

キャンペーン期間は2020年1月6日(月)〜1月31日(金)です。

 

ただし、ペア割キャンペーンは貸靴代金込ですが、別途遊園地入園料はかかりますのでご注意を。

 

スケートだけではなく遊園地でのりものを楽しむならワンデーパスがお得!

 

ワンデーパス(入園+のりもの乗り放題)の料金は、

 

おとな(18歳〜64歳):5,500円

 

中高生:4,400円

 

小学生、シニア(65歳以上):3,900円

 

未就学児(3歳以上小学生未満):3,400円

 

となっています。

 

レンタルはあるか?その料金など

 

スケート靴のレンタルがあります。

 

貸靴(15cm〜30cm)のレンタル料は600円です。

 

安全のためにリンク内に入る際は手袋の着用が必要となっています。

 

手袋を忘れても、スケート会場で手袋を販売しているので安心ですよ。

 

手袋は300円から購入できます。

 

その他初心者や小さな子供向けに、

ヘルメット、ひじあて、ひざあての無料貸し出しもしています。

 

・混雑状況について

 

よみうりランドのアイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」は夜になるほど混みやすいです。

 

空いてる時間帯は昼間ですが、イルミネーションも楽しみたいなら平日の20時以降か休日の19時以降など遅くなればなるほど空いている可能性があります。

 

混む時間帯は、イルミネーションが始まる夕方5時以降だと予想されます。

 

日曜日は終日混み合う可能性があるので注意して下さいね。

 

リンクの状態について

 

よみうりランドアイススケートリンクは、

昨年2月頃に日中の気温が20℃まで上がり、氷が溶け出してリンクが水たまりのようになりました。

 

スケート場では滑るたびに波打ち、転ぶたびにびしょびしょになったそうです。

 

リンクの氷を厚くしているようですが、暖かい日が続く場合は氷が溶け出し、スケートできない可能性もあります。

 

雨の日はどうなる?

 

よみうりランドは雨の日でも通常の雨であれば営業しています。

 

雨の日なら人混みが少なく落ち着いてスケートやイルミネーションを楽しむことができますよ。

 

ただし、スケートリンクは天候によって営業を見合わせる場合があるので公式HPなどで確認してから出かけましょう。

 

・子供でも楽しめる?危険じゃない?

 

小さな子供がスケートをする時は、滑ったり転んだりと危険なことが多く目が離せないですよね。

 

最低限の注意点を守ってスケートをしましょう。

 

また、外は寒いので体を冷やさないように暖かい格好をして、

帽子、手袋や長ズボンをはいてスケートしましょう。

 

よみうりランドアイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」には、

子供用の2枚刃のスケート靴が用意されてあります。

 

このスケート靴は転びにくいので、スケートに不慣れな小さな子供でも楽しく滑ることができます。

 

・口コミはどう?

 

よみうりランドアイススケートの口コミを見てみると、

 

平日はほぼ待たずにのりものに乗ることができ、イルミネーションやスケートも堪能できました。

 

平日でも夕方5時以降になると多少混雑します。

 

子連れで遊びに行き、屋内施設もあるけれどやはり冬は寒かったです。

 

遊園地全体がイルミネーションで光り輝き、まるで映画や夢の中のような世界観でした。

 

遊園地内は広々としているのでたくさんの人がいても混雑に感じることはなかったけれど、

スケート場は流石に混雑していたので、がっつりスケートをやりたい方は昼頃に行った方が良いと思いました。

 

夜のイルミネーションが見どころなので、

手袋など寒さ対策を忘れずに。

 

駅からは遠く、車だと渋滞に巻き込まれて駐車するのも大変です。

 

イルミネーションの時期はとても綺麗なので、

夕方から行くのも安く済むのでおすすめです。

 

などイルミネーションとアイススケートの両方に満足しているようでした。

 

・服装について

 

よみうりランドのアイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」は屋外にあるスケート場です。

 

日中は天気が良く暖かくても、夜はとても寒いので、防寒対策を忘れずに出かけましょう。

 

どんな服装でいくと良いか?

 

厚手のコートやマフラー、帽子、手袋、耳当てなど肌が出ないように防寒をしっかりすると良いです。

 

日中から入場する場合は厚着しすぎると暑くなりすぎるので、

脱ぎ着して調節できる服装など工夫して行くと良いでしょう。

 

手がカチカチに凍えないように温かいカイロを持っていくと良いですね。

 

スケートをする時は指先まで隠れる手袋をつける必要があります。

 

スケート場で転倒する場合もあるので、

雪遊び用などの防水性のある手袋があると便利ですよ。

 

万が一手袋を忘れてしまっても、券売機の近くでよみうりランドのキャラの手袋を購入することができるのでご心配なく。

 

また、膝掛けや小さなタオルを持っていき、

ベンチに座る時に敷くと冷たくなくて良いですよ。

 

レンタルは何があるか?

 

ヘルメット、ひじあて、ひざあては無料で借りることができます。

 

スケート靴のレンタルや持ち込みについて

スケート靴は600円でレンタルできます。

 

また、フィギュア型・ホッケー型のマイシューズを持っている人は持ち込み可能なので持ってくと良いでしょう。

 

・荷物について

 

アイススケートリンク場には、

荷物を預けることができるコインロッカーが240個あります。

 

大きさと料金は小300円・中400円・大500円の3サイズです。

 

コインロッカーはデポジット式で「お帰りボタン」を押すと保証金の100円が戻ってきます。

 

・夜はイルミネーションも楽しめる

 

よみうりランドアイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」では、

幻想的なイルミネーションを楽しむことができます。

 

白色光やアイスショーのような幻想的な光などスケートリンクが華やかに光り輝きます。

 

広々としたリンクでスケーティングとイルミネーションの両方を堪能することができますよ。

 

イルミネーション営業期間は、

2019年11月16日(土)〜2020年3月1日(日)です。

 

※期間中の休園日は2020年1月20日(月)〜23日(木)、2月4日(火)〜6(木)

 

イルミネーション営業時間は、

 

土日祝は10:00〜20:00

 

平日は16:00〜20:00

 

最終受付は営業終了の30分前です。

 

ただし、天候及びスケートリンクのコンディションで営業を見合わせる場合があるので注意して下さいね。

 

・まとめ

 

よみうりランドアイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」では、

きらびやかなイルミネーションを楽しみながらスケーティングすることができます。

 

混雑を避けてスケートを楽しみたい方は、

昼間の時間帯が空いているのでおすすめです。

 

イルミネーションも一緒に楽しみたい方は、

19時以降のしっかり暗くなった時間帯に行くのが良いかも。

 

ファミリーやカップルでも楽しめるので、

寒さ対策を忘れずに暖かい格好をして出かけて下さいね。

 

大切な人と思い出に残る素敵な時間を過ごしてみてはいかがですか。

事前にチケットを購入するのがおすすめ↓

>>よみうりランドのチケットを事前購入する

コメント

タイトルとURLをコピーしました